アクセント
チェリーセージホットリップスが咲き始めた
白地に赤色がアクセントの花
春先の気温が低い時期は白色が多く
気温が上がってくると赤色が多くなる
どうりで、毎年赤色がないとか感じていた
花は必ずふたつ並ぶ
おそろいのワンピースを着た子がダンスを
踊っているようで、かわいい花姿
ここ数日 暑さに蒸し暑さが加わったりで
すでにグッタリで、調子も・・
5月は庭の手入れで、お金に羽が生えて飛んだ
今月はエアコンクリーニングの予定 また飛ぶ。。
来月は布団類のクリーニングでまたまた飛ぶ。。。
暇そうにして、週のスケジュールは埋まり
今日は、すこしノンビリできそうかなと思うと
友だちから連絡が入り「行っても良い?」と
予定があれば断るけれど何もないから「良いよー」
会話の中に、時おり方言も交じりながらお喋り
時代劇で父と娘の会話
「ゴホゴホ、〇〇や苦労を掛けてすまないね」
「おとっつぁん、そんなこと言わないで」
こちらの方言で、おばあさんのことを「ばんつぁん」
て呼ぶけれど、おとっつぁんが標準語であれば
ばあさんがばんつぁんになっただけだよね?
それにしても懐かしい響き 家族も聞いて笑った
不思議と方言を使わなくなったし聞かなくなった
それでも きょうだい曰く話しているわたしの
アクセントは、充分に訛っているらしい
生まれ育った場所の訛り 普通に生きてる分には
なんら恥ずかしいことはなし