9日分の
ヒューケラ(ツボサンゴの花)
汗ばむほどの陽気に呆気にとれらていたら
翌日は暖房のスイッチを押すほどの涼しさ
そんな日を繰り返し過ごし ふと思えば
前回のブログ更新から9日も経過・・
なんて言うこと 不精がすっかり染みついた
とは言え今回はサボりということではなく
毎日がバタバタと過ぎた 植木職人さんや
友だちが来たり 訪問クリニックのドクターや
訪問看護師さんと毎日のように予定が入っていた
週2回の家族のデイサービスの日は自分の病院の
はしご 待合室で、うとうと居眠りできるほどの
待ち時間・・ドンと椅子が揺れて目が覚めた
3つとか4つ連結された椅子わかります?
ソファーも空いているのに、そこに年上と思われる
女性がひとつ開けて右端に座ったと思ったら
徐に勢いよく足の運動をするものだから
椅子が揺れる揺れる・・口には出さないものの
それが腹立たしく感じるほど疲れていたから
ソファーに移動した 気持ちに余裕がなくて自己嫌悪
家族が退院してきてからは、座布団生活から椅子へ
脚の浮腫みが酷くて、夜に寝ようと布団の上で正座を
すれば、脹脛が破裂するんじゃないかと思えるほど
家族の入院中は手続きや心配事で食欲もなかったので
一時は体重も落ち 脹脛も幾分細くなり筋肉が落ち
たぷたぷとしていたのに、今の太さったら象さん並み
見下ろしても足首が見当たらない。。
一晩寝て起きてもさほど変わらず 何とかせねば・・
そしてもうひとつ わたし死んだ魚のような目でも
しているのか かかりつけ医や訪問ドクターから心配される
一応、血液検査では何も異常なしだった
最近は指に力が入らず、重たいバッグを持つのが苦痛
友だちは、リュックに買い替えた わたしも2WAYの
帆布のトートバッグを探しお気に入り登録はしていても
なかなか購入のポチッができないでいる
考えてみれば、外出と言えば病院と銀行とコンビニくらい
買わずとも これいいなとお気に入り登録できる物欲が
あるくらい元気な証拠 人と比べることはしない
いまここにある生活が恵まれていると知っているから
9日分のことをまとめて書こうとしてまとまらないのも
わたしらしくて、ご愛敬ということで。。