昨日のこと 家族が入院
始まりは水曜日から
素人からするとなんら関係がないような
首と肩と背中の痛み 湿布は必要なく
木曜 何の症状もなく
金曜日 夕方に鳩尾あたりが重苦しい
この日はお腹も空かない食べたくないと
夕食をとらずに就寝
いつもよりトイレの頻度が多く
都度 テーブルの上のカップの白湯を飲む
夜中に軽い嘔吐 朝には冷たい水を欲し
ベッドの中からは、痛いと呻くような声
痛みがきたりひいたりしている様子
救急車を呼ぶべきか悩み 家族に声を掛ける
声は大きくハッキリと大丈夫と答える
朝 8時前に訪問看護師さんに電話連絡
担当の看護師さんから折り返しの電話
今から行くけれど、受診案件と思われると指示
9時到着 同時にかかりつけ医へ連絡 すぐに
診察可能か問い合わせる 熱が36.7度から
1時間しないで39度まで上がり悪寒で震え
別な病院へも受診可能か電話連絡 土曜日でコロナ
の疑いも拭えずで、最終的に救急車を要請
受け入れ先病院が見つからず4件目で受け入れ可能
ただコロナの場合を考え 同居家族のわたしは
病院内へは入れないとのことで救急車には同乗できず
家で病院からの連絡を待つことに 担当医師から2度
当日までの症状と既往症について詳細の問い合わせ
しばらく待つと抗原検査では陰性だったので病院へ
来てくださいとの連絡が来て、すぐにタクシー手配
途中あとどのくらいで到着しますかと連絡入る
病院の窓口で問合せ 救急外来の待合室まで案内され
10分ほど待って、医師の説明を受けた 緊急性があり
同意書は間に合わずドレナージ術が終了していた
そのまま入院 看護師さん救急隊、受入れ先の医師に感謝
本人の寝ていれば治るから大丈夫発言の素人判断は危険
どの人にも言えるけれど、同居家族の既往症歴や
アレルギーの有無は細かくお薬手帳に記入しておく
症状発生までの経過等詳細もメモするなどしておくことが大事
救急隊や医師に何度も確認されるのだ 高齢家族が何歳の時か
聞かれても正確には答えられなかった・・
救急車のストレッチャーに乗せられた家族に後から行くからね
そう言ったのに、抗原検査陰性でもPCRの結果が出ていない為
まだ病棟へ上がってこれないと説明を受け顔を見られないまま帰宅
話し相手がいない静かな夜二日目 きょうだいが来る