今日は時間が無くなって、駆け足で
それで、初めてみんなのお題にトライ
お土産品などでもご存じかもしれない
ずんだ餅 昔は、づんだと書いたのよ
昨今は、ずんだ〇〇と言うものが多く
そうも珍しくも無くなったかも
茹でた枝豆を潰して、砂糖と甘さを
引き立てる少量の塩で餡にする
この餡が、とろりと口当たりがよいものや
やや粗めの潰し方で、存在感を発揮するもの
各家庭の作り手によって違う
昔はすり鉢を抑える役目で、親が擂り粉木棒で
ゴリゴリと豆をすり潰したものだった
徐々に滑らかになっていく枝豆
夏の時期に食べるのが楽しみだったずんだ餅も
手を変え品を変え年中食べられるようになった
最近食べたもので、おいしいと思ったのは
ずんだ餡が入った鯛焼き
ぜひとも、簡単に作れるので自分好みに
旅でお越しの際には、お店や銘菓土産で
一度は食べていただきたい ずんだ