もわっとする空気 湿度が高くてムシムシ
早く秋になれーと心の中で秘かに願う
日曜日に、買ってきたオクラ
10本入り2パック
さてどうやって食べようか
まずは、まな板の上で塩を振り 板ずり
お湯を沸かし、数分茹でた 好みは硬め
麺つゆと間違って、手に取った白だし
キャップの中栓を取ってしまって
慌ててキャップ閉めて、冷蔵庫の中で
おやすみなさいしてもらっていた
これを使えないかとレシピを探す
20本のうち3本は、刻んで、頂きものの
高級手延べそうめんの つけ汁の中へ
残りは、オクラの白だし漬け
茄子もカットして、同じく白だしで漬けてみた
一日半 冷蔵庫で寝かせて、今夜食べてみた
レシピ通りに、白だし1に対して水が3
塩気が足りなくて、浅漬けの少し手前くらい
それでもおいしく食べることはできた
残ったオクラに少しだけ白だし足して
新たに、茄子と胡瓜と人参を漬けた
漬物は、土地柄もあり昔から食卓に欠かせない
料理より漬物の方が、得意だわ わたし
茄子と胡瓜と茗荷と青唐辛子のしその葉巻き
千切り大根と鷹の爪の胡瓜の挟み漬け etc..
暑い夏に火を使わない漬物は、わたし向き
メインにはならないサイドメニューだけど
ところで、漬物は、ジャパニーズピクルスでいいの?