朝から予報通りに雪
迷いながらも積もる前にと出かけた
チョコレートの代わりに苺を買った
ニャンのおやつも忘れずに
郵便局へも寄って、帰ってきた
午後から訪問看護師さんが来る
門扉を開けて、雪かき後に食事の用意
お昼過ぎても寝ていた家族が起きてきた
食事して急いで片付け 雪が強くなる
猫苦手の看護師さんに、ニャンがスリスリ
やめなさいって言っても聞く耳持たず
苦手でも訪問の仕事だから我慢するの大変だな
アレルギーの場合はシフトから外れるそう
話は戻って、苺って漢字に当てはめると草かんむりに
母と書く どうしてなんだろうと思ったら
ひとつの株に次々と実を付けることから小株をつける
おかあさん、母の文字をつかったんですって
なるほどね 何にも意味はあるんだな