昨夜から降り始めた雨は、起きるころには一度上がった
外の空気はもわっとして蒸し暑いけれど、庭の草木には
久しぶりの雨で、生き返った気分だと思う
夜に再び雨が降り始めて幾分涼しくなった
蕾がついた芍薬が、風で大きく揺さぶられるものだから
麻ひもで数本をまとめて緩く結んだ
今年のように5月に梅雨入りすると長梅雨になることが
多いそうで、7月上旬までと聞くとちょっと気が滅入る
月曜日 ケアマネも入って料金改正の説明受けた
開けたサッシ戸の前でニャンが何とも器用な格好で毛づくろい
慣れたのか看護師さんにもケアマネにも警戒心ゼロ
全員がマスクをかけて喋っているものだから 不思議そうに
それぞれの顔をジッと見つめる ケアマネとわたしの間に座り
すました顔をして打ち合わせに参加していた お疲れ
今日から65歳以上のコロナワクチン接種の受付開始
家族は、主治医のところで受けられるようだけれど急いで
予約の電話をしても今日はつながらないだろうと焦らず
今週中には、定期通院で薬をもらわなくてはならない
その時に予約ができれば予約して、問診票をもらってくる
看護師さんも2回目の接種が終了した人もいるそうで
若い人の方が副反応が強いそう ケアマネのお子さんも看護師で
それでも受けないよりは、接種するメリットの方があるらしい
接種は強制ではないけれど介護の助けを受けているからには
他の人にうつさないためにも接種は必須ということなんだろうな