今日は暖かいはずなのに、寒いと感じる。。
まだ家族はベッドの中、きょうだいからの電話
高齢者施設でのコロナのクラスターが多いことから
入浴しに行くようにと言っていいものか悩んでいると
わたしよりもずっと優しい。。
訪問看護師さんの訪問回数か時間を増やし 介助しながら
自宅で入浴させるようにするしかないかな
お風呂用の椅子と脱衣所用の暖房器具を買って、準備をして
となると負担は多くなる・・
週1回でも離れる時間は必要と励ましてくれる人もいて
その方が優しくなれると思っていただけに、わたしも悩む
家にいてくれた方が、きょうだいは安心なのだろうけれど
なんだかなー、365日一緒のわたしときょうだいでは
身体的負担は全く違うんだけれどなー
コロナの感染を考えれば、普通のことと考えてみようか
それよりも そうなった時に素直に入浴するかが問題でもある