ふわり

ふわりと飛べたなら何処へ行こう

想い出のコーヒー其の2

f:id:aoiro21:20191105144609j:plain

 

     今朝も冷えた、外水道の蛇口は早目に凍結防止とメモ

     10月に父とのコーヒーの想い出を書いたけれど、それ以前に

     コーヒーとの『この場合は珈琲の方が相応しいかもしれない』

     忘れられない想い出がある 学生時代は、家の商売の手伝いや

     クリスマスケーキ販売のアルバイト経験はあった

     当時のケーキと言えば砂糖が溶けずにジャリジャリと口内に残る

     バタークリームかチョコレートケーキが主流だったな。。懐かしい

     学校卒業後に初めて働いたのが、業務用の卸問屋の事務職

     交通の便が悪くて、市内でもとても遠い場所だった

     出勤すると珈琲を焙煎する香りが漂っている・・最初はいい匂い

     毎日長時間その中にいると頭痛に悩んだ記憶がある

     朝は戦争で、契約している店舗から注文が入り、各営業担当が

     店ごとに商品を保管場所から箱に入れる メインの珈琲を始め

     業務用のマヨネーズ、ケチャップ、ソース、カレーにシチュー

     冷凍のカニクリームコロッケetc・・

     その店のオリジナルだと思っていたメニューはこうして作られて

     いたのだと初めて知ったのもこの頃 営業が配達に出た後の注文は

     事務員の仕事、大きな円柱型のボックスから珈琲豆を取り出して量る

     店ごとに豆の種類やブレンド量、ロースト加減、挽く荒さの注文が

     違うため慎重に作業をした・・営業が戻り、一段落したところで

     珈琲豆を挽いて珈琲を淹れて全員でひとときの休憩

     毎日、豆は違っていたしドリップにも拘っていたので間違いなく

     美味しい珈琲だったはずなのに、そうも感じず味も覚えていない。。

     たぶん、香りだけで充分に珈琲を味わっていたからだと思う

     勿体ないことをしたけれど、それ以来コーヒーはブラックになった

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ