2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧
まだ先だと思っていた東京オリンピックも来年 その前に、現在使用中のノートパソコンWindows7の サポートが来年1月14日で終了 Windows10のパソコンに買い替えるべきか サポートがあってのこととはいえ バッテリーには多少の問題ありだけど、まだ使える…
読みたい本を見つけると まとめて数冊買ったりするくせに 時間がないとか、集中して読めないとか 言い訳がましい理由をつけて いつか読むんだとPCの脇に並べている 新しい本は次々と出るというのに・・ それでも朝刊の連載小説は欠かさず読んでいる 間もな…
国民的アイドルグループの活動休止が 連日トップニュース 日本は平和 ファンからクレームがくると大変だから この辺でやめておこう 朝食後、今まで使用していたガスコンロを取り外し コンロ台の汚れを掃除 昨日、譲り受けたガスコンロをセットして 外せるも…
もの心ついた頃から 優秀な兄といつもいつも比べられていて だから早く親元を離れたいと そんなことばかり考えてた 月日は流れて、離れて戻って 口喧嘩が絶えなかった そんな父が病でいなくなって 部屋の壁に押された画鋲ひとつを見ては 父さんが押したもの…
強がりではなくて ひとりでいることが好き 好きと言うよりも きっと楽なのだと思う 人はひとりでは生きてはいけないけれど ひとりぼっちがこわくない 嵐の夜とかは不安はあるけれど そういったことではなくて 誰かを傍に感じていたい、傍にいて欲しい そうは…
午前1時過ぎ、ベッドに入る時には雪は降っていなくて 安心して眠りについた 朝、目覚めて外を見たら真っ白 雪かきイヤだなぁ・・ぐずぐずしていたら 誰かが雪かきをしている 急いで外に出て行ったら、ほぼ終わりがけ 挨拶してお礼を言って玄関、駐車場、門…
今夜は一段と寒くて 朝までには雪が積もっていそう そんな寒さでも 部屋の窓際で元気に育ってくれているのが 多肉植物のルビーネックレス 寄せ植えにしていたのだけれどヨレヨレで すぐにも枯れてしまいそうな状態だったのを 植え替えて毎日お日さまに当てて…
ふぅ、肩が凝ってる 全豪オープンテニスの準決勝をテレビ観戦していて 自分が試合をしているわけでもないのに ギュッと指を握りしめ応援していたら 力が入って肩が凝った 全力で頑張っている人は輝いて見える そして、なにより人を感動させて力を与える あ、…
今日は、これといって書くこともなく 強いて書くとしたら、昨日のうちに出掛けといて良かった そんなことくらい 体調もまずまずで、重い腰も軽かった 出るのが午後3時頃は遅すぎたけれど 毎日の天気予報で今月中は寒くて、雪が降ることもある とのことで、…
今日も寒い朝 ベッドから起きてカーテンを開けると ベランダに楕円形の黒っぽい影 あ、まんまちゃん いつからそこにいたの? 一旦、階下に降りたけれど着替えのために部屋に戻った まんまちゃん動かず なんだか普段の行動パターンが読まれているみたい まん…
う~ん、眠たい 昨夜は風が強くて、部屋は揺れるし 天袋から部屋に入り込んだ風が悪戯をして 何かが音を立てる 朝方風が弱まったかにみえて 午後はプラスチックゴミの袋が家の前まで転がってきていて 拾って、ゴミ捨て場へ 別方向へも転がっているゴミ袋を見…
従姉が家を解体して新築中 仮住まいで使用しているエアコンを貰い受けるため 今日は友だち夫婦に仕事を依頼した 新しい家ではエアコンを新品にするとのことで 使用年数が4年未満のエアコンを貰うことになった なにせ、わが家のエアコンは20年以上頑張って…
テレビを観ていた中で 「目をつむって」くださいの言葉 2~3日前にも聴いた気がする 目をつむるとはつぶるとは意味が違うの? 調べてみた この年齢まで違いがわからなかったことが恥ずかしい ※目をつぶるとは 1 目を閉じる、または眠る 2 欠点や過失を見…
物は増やさない、必要な物しか買わない そう決めた けれど、見るたびに 心がときめいて欲しくなるもの それは〖色鉛筆〗 72色、100色、150色 見ているだけで不思議とシアワセな気持ちになる 絵なんて3歳児並で 犬なのか狐なのかさえ区別ができない…
言葉での表現方法は多種多様だね ここのところ、友だちの体調が良くなくて ふわふわして顔面が蒼白になると聞いていた 先日の連休初日は寝込んだと てっきり、ふわふわとは頭がふわふわするものだとばかり 思い込んでいた 血圧は?耳鼻科には行ってみた?そ…
昨年の春ごろから 翌日の予定が決まっていると 時間割的なものを頭の中に記憶 そうすると、気持ち的に余裕がなくなるのか まったく落ち着かない うまく言葉で表せないのだけれど 運動会や遠足前の子どもが嬉しくて前夜は眠れない のと似ているのではなく そ…
早い!、お正月と思ったら もう、15日の月半ば 坂道を転げ落ちるどころか やったことも、習ったこともないのに スノボでゲレンデを滑り落ちているスピード感 これだけ早いと 誕生日もすぐで、またひとつ歳を重ねる。。 どんなお金持ちも どれだけの美女も …
14日はこちらの地域では、どんと祭 古いお札、お守り、正月飾りなどをお焚き上げする神事で 御神火にあたることで1年間の無病息災、家内安全を祈るもの 地域によっては松焚祭、左義長、ドント焼きと呼ばれているそう 国宝の八幡宮での松焚祭が県内最大級で…
たぶん、丑三つ時、怖い夢を見た 心臓がバクバク いつもは電気をつけるのに、今朝は起き上がらず 声も顔も姿も見えなかったけれど父が登場 きっと怒っているのだと思う 昨日は特に何かを考えたわけではないのだけれど 一日、母と一緒にリビングで過ごした そ…
友人の息子さんからのLINEメールが届いたのは 一年前の今日のことでした 以前の職場で意気投合し、退職後も連絡を取り合い お互いの都合が良い時に食事をしたり、お喋りしたり 一年前の1月3日にLINEで新年の挨拶をして 「今年は会いたいね」って送…
今年初めての外出 体調も手伝って、なかなか重い腰が上らず やっと用事を終わらせ、帰りに食料品を買い物 今日の分だけと思っていても、ついつい買いすぎるのが悪い癖 冷蔵庫も空っぽだったから補充できて安心 ニャン、抱っこしてほしくて 傍をうろうろと歩…
2月が一番寒くなるのに ブログ用の花の画像を探していると春色がいっぱいで もうすぐ春という気がしてわくわくしてくる 大好きなミモザ もし、小さな家を建てたならシンボルツリーは ミモザと決めている 昨日、まんまちゃんは今年も 元気にやってきているっ…
年末の最終巡回から2週間、今年初めての給油 ホームタンク3分の1とポリタンク2つ分 どのくらいかかるかなと心配したけれど 思っていたよりは安く済んでホッ まんまちゃん情報を書き忘れていた 雪が多かった日とタイミングが悪かった日以外は 毎朝来て、…
気がつけば、自分の思いとは反対の言葉をぶつけ これではいけないと 口を閉じれば、無視しているかのようになる 幼いころからわたしは素直ではなくて ヒネクレモノ・・ 自分でも持て余す。。 どうせなら、恥ずかしがりやでかわいい顔の無口な子になりたかったな 無…
初詣はあまり行ったことがない 記憶を遡ってみてもどうしてなのか不明 世に中には知らなくても生きていけることが多いけれど 知っていればよかったと思うことも多い 神社の参道は真ん中を歩いてはいけないとか 産後や月経、病気の時はお参りできないとか 喪…
いつもの生活に戻ったというのに 気持ちは水底に沈んだまま ニャンの寝姿などで癒された時は息継ぎをしたように 瞬間、ココロが軽くなる その原因は自分でも充分すぎるくらいわかっている 今日の朝刊のエッセイを読んでいて そうか、それができなかったから…
ニャンが陽だまりの中で 脱力して気持ちよさそうに寝ている いつも、ぽっかぽかな場所を探しては寛ぐ 季節ごとに家の中の特等席をひとり占めのニャン 同じ場所に寝っころがって 一緒に昼寝をしたら心地いいだろうな ただ、ニャンが寛ぐ場所は狭い 人が一緒に…
雪が降り積もった方が暖かい 寒風が吹く日はただただ寒い 札幌から友人が来た時は此方の方が 体感温度が低く感じると言っていた 今週末からは、また一段と寒くなるらしい 義姉が買って置いていった1箱のみかん いつもは一日2個までのみかんが食べ放題だか…
朝、鏡を見て、あれ?湿疹が良くなってる 年末にはボロボロの酷い顔で 外出時にマスクをしても泣きたくなるほどだったのに 特別に何かをした覚えもなくて 兄が帰ったから?なんて思ったりして(苦笑 あれこれとここ数日を振り返ってみて もしかしたら、ナッツ…
少し薄味に出来あがったお節とお雑煮を 一緒に食べた昨日の元旦、午前中に兄たちは帰京 寂しいと母が小声でつぶやき泣くのです この数日で記憶できる時間もさらに短くなって わたしが回覧板を回しに行っている間に受けた 無事着きましたの義姉からの電話も記…